確定申告のために Felicaカードリーダー RC-S330 を引っ張り出して、Mac Book Air に付けた。Parallels Desktop の Windows XP にドライバをインストールしたんだけれども、デバイスマネージャで見るとドライバが読み込めないと出ているので、何回かドライバを削除したり繋げ直したけどよくならず。
ぐぐってみたら、Windows XP Lite で不要なサービスとして Smart Card Service を削っていたのが悪かったらしく、下記の通りでした。(サーバーが応答しなかったので、グーグルのキャッシュのリンクを貼っておきます)
SONYのRC-S330(Felica Port PaSoRi RCS956 USB)を認識しない
デバイスマネージャで見ると「Felica Port PaSoRi RCS956 USB」と表示されるが、アイコンに黄色ビックリが付いてドライバの読み込みにコード39で失敗している。
(「このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)」)XPの CDの中の
\I386\SMCLIB.SY_
を
EXPAND SMCLIB.SY_ SMCLIB.SYS
して
%WINDIR%\system32\drivers
にコピーする。
これで出来るーと思ったら、Smart Card Service が復活しておらず、まだ動かず・・・。
いろいろ調べてまだDLLが足りないのと、サービスの再インストールが必要なようで、How to reinstall the Smart Card service on Windows XPを実行してようやく動くようになったー。
なんだかんだで1時間近くかかったなぁ。元はといえば Lion に対応していない e-tax のせい!